vol.017
部屋干し、してる?
雨が続くこの時季は、洗濯物を部屋に干す日も多くなりますね。
そこで今回は、部屋干しのお悩みや上手に乾かすコツなどについて、eSampoユーザーに聞いてみました。
- 実施期間 : 2012年6月6日〜6月12日
回答数 :167件
部屋干ししていますか?(選択回答/単位:人数)
部屋干しする人が圧倒的多数!
「いいえ」を選んだ人も、ほとんどが部屋干しの経験はあり、今部屋干ししていない理由で最も多かったのは「洗濯物からニオイがするから」。
一方、「湿気が加湿器がわりになるので、冬はあえて部屋干しする」というご意見もありました。

部屋干しで早く乾かすために工夫していることは?
(複数選択回答/単位:人数)

節電が求められる今、まずはなるべく電力をかけない方法から試したいところ。「干し方を工夫」「窓を開ける」「干す量を少なくする」なら、お金もかかりませんね♪
乾き度重視なら、「いろいろ試した結果、扇風機の風を当てるのが一番でした!」というご意見を、ご参考までに。
部屋干しで気になることは?(複数選択回答/単位:人数)

生乾きの独特なニオイは、再度お洗濯が必要だったりして…本当に困ってしまいますね。
また、部屋干しするとお部屋が狭くなるし、空気がジメジメして気分も下がりがち。
部屋干しで気になることへの対策に使うアイテムは?
(複数選択回答/単位:人数)

第一位に選ばれた専用洗剤は、一般的な洗剤よりも除菌力が高く、生乾きのニオイを防ぐために香りが強めのタイプもあるようです。天候に関わらず部屋干しをする人が増えた今、バリエーションも豊富なので、お気に入りをみつけたいですね♪
早く乾かすためには “干し方”も重要なのは、みなさんご存知の通り。部屋干し用のハンガーや物干しも人気でした。
そして意外にも、特に何も対策していないユーザーが多数!部屋干し対策グッズはどんどん進化しているので、チェックすると新しいアイデアがみつかるかも知れませんよ。

インテリアコーディネーターが、プロ技を伝授!
Lesson4 収納・暮らし方編
Q5. 上手な部屋干しのコツやアイデアがあれば教えて!