いまママQ&A

Q8

ベビ待ちQ&Aquestion

産後1年の30歳です。産後3カ月くらいから子宮脱のような症状が現れました。すぐ病院で診てもらったほうがいいのでしょうか?また治療方法は手術しかありませんか?子どもはあと1人か2人欲しいのですが…。

プレママQ&Aanswer
プレママQ&A

まずは病院で診察を受けましょう

最近は、子宮脱に限らず尿失禁についても、若い人に増えているようです。昔の女性は子どもの頃から野良仕事とか家事を手伝っていたものですが、今は家電の普及に伴って腹筋や骨盤底筋などを使うことが少なくなり、下半身が弱くなっているからでしょうね。それから、手足が長くなったという体型の変化も、筋力の低下と関係していると思います。

さて、子宮脱についてですが、これはその名の通り、子宮の出口が下がって膣から出てしまうことです。ですから例えば自転車にまたがったときに違和感があったり、お風呂で体を洗っているときやトイレを終えて紙でふくときに、何かが触れるのでわかります。30歳で子宮脱というのは、相当難産でない限り、またかなりの肥満でない限り、いくら運動不足であったとしても起こらないですね。普通は、もう少し歳を取って老化が加わってからなるものですし…。

ひょっとするとあなたは思い違いをしている部分があるかもしれません。産褥体操を怠っている場合は、会陰部がゆるんでしまい、尿がたまると膣と膀胱の粘膜が膨張して、ちょっと何かが出ているように感じることもあるのです。

いずれにしろ、まずは病院で診察を受けましょう。本当に膣粘膜が下がってきているのであれば、今からでも決して遅くありませんから、腹筋や骨盤底筋を鍛える運動をすることです。子宮脱のままでは、次の妊娠は感染が起こりやすくなって危険ですからね。子宮筋腫とか何か別の原因で子宮下垂(子宮の位置が下がること)が起こっている場合は手術の必要もありますが、単純な子宮下垂であれば、とにかく下半身を鍛える運動することが治療法になり、また子宮脱の予防にもなります。

関連情報:

離乳食を始めよう

離乳食を始めよう!:

ママのおっぱいやミルクの味から、お茶やジュース、スープの味も覚えはじめた赤ちゃん。ママやパパの食事を、じっと見つめる姿は「そろそろ離乳食かな?

ベビービクス

ベビービクス体操:

ベビービクス体操は赤ちゃんの発達段階に合わせたマッサージや体操。体を動かすことで、赤ちゃんの運動発達を促すことができ、さらに親子の絆を深めていきます。

赤ちゃん発育カレンダー便利

赤ちゃん発育カレンダー:

赤ちゃんの育児・発育アドバイスを日めくりカレンダーで確認。1年間の成長・発達・発育が分かる発育カレンダー。成長期・月齢ごとの発達目安をからだの発育・こころの発育・育児のポイント・行事・健診で紹介。

いまママQ&A

いまママQ&A:

出産後の不安や質問などをQ&A形式で解決。出産後の生活や体の変化などに関する疑問に、いけした女性クリニック銀座院長・池下育子先生がお答えします。